歴史 物語 弐~ものがたり2~
※画像はクリックで拡大表示できます。

時代絵巻AsH 其ノ拾八『蒼穹〜そうきゅう〜』
【日程】2025年2月6日~9日
【劇場】池袋・シアターグリーン BOX in BOX THEATER
◆物語
遥か陸奥・日高見国。
日出る肥沃の大地に、自然を尊ぶ者たちがいた。
他を欲さず、他を侵さず、平和を愛する者たちがいた。
― 蝦夷 ―
原始よりこの国に息づく誇り高き古の民。
彼らは立ち上がる。
まつろわぬ民と蔑み、東北の富を手中にせんとする大和朝廷の侵攻に。
度重なる戦いの中、彼らは何を想い、何を願い、何を果たそうと誓ったのか…。
語り継がれる東北の英雄阿弖流為と、彼と共に立ち上がった同胞、彼と戦った武人たちの誇りと絆の物語。
【演者】
阿弖流為/黒崎 翔晴
物部豊嶋/井上 泰一朗
伊予親王/阿部 光生
藤原緒嗣/安東 龍也
吉弥侯部安麻呂/飯尾 和樹
吉弥侯部綿麻呂/おたべ 壮太
丹波真人/小埜 裕介
金智慈/垣内 あきら
阿日/春日 馨仁
桓武帝/小磯 一斉
志礼斗久/城 貴大
須万里/末柄 拓郎
安殿親王/末永 全
志呂麻/妹尾崇邦
紀古佐美/武田 一成
須流久/タナカ・G・ツヨシ
吉弥侯部真麻呂/田中 宏典
己君爾/積田 裕和
母礼/藤堂 五作
志宇久/ドン・タクヤ
阿佐/長尾 一広
百済王俊哲/西海 銀司
礼久弖/西山 大地
須久志/政野屋 遊太
坂上田村麻呂/村田 佑輔
坂上広野/森本 尚明
大伴弟麻呂/八木 岳
礼文/山口 峰範
礼多良/山元 顕
藤原仲成/雪むら
大蔵実方/渡邉 拓海
【裏方】
脚本・演出・制作 灰衣堂 愛彩(時代絵巻AsH)
舞台監督・美術 林 大介(零's Record)
音響 香田 泉 (零's Record)
照明 相木 美幸(Kaleidoscopic Lighting)
殺陣振付 村田佑輔(阿吽剣究会)
宣伝美術 京山 琴佳 (〜雪月花舞〜)
舞台写真 鈴木 淳
映像撮影 U-3
PV制作 濵田 輝

時代絵巻AsH 華ノ壱 『葵姫~あふひ~』
【日程】2024年2月8日~11日
【劇場】池袋・シアターグリーン BOX in BOX THEATER
【物語】
幕末、江戸城大奥。
夜明けの晩に明日を見据えた女たちがいた。
彼の人との想い出を胸に奔走した。
この国の行く末を強く念じ奔走した。
己が一命に掛けて、すべての者たちが奔走した。
また逢ふ日まで。
互いの無事を祈りつつ、
一つ処を後にした彼女らは夜明けの晩を如何にして過ごしたのか。
江戸城無血開城を導き、徳川家存続の為に力を尽くした葵の女たちの
葛藤と信念の物語。
【演者】 天璋院・篤姫/まつ いゆか 滝山/生粋 万鈴 本寿院/佐藤 沙予 歌橋/井家 久美子 染嶋/椿 紅鼓 仲野/泉川 萌生 ませ/若葉 琴音 姉小路/弘山 和華乃 実成院/上野 竜香 志賀/戸崎 奏音 幾島/四方 咲子 留野/笹森 瑠美 さか/上條 千絵 小ノ島/彩野 |
|
和宮/吉水 雪乃 観行院/吉水 恭子 庭田嗣子/木村 麻美 橋本麗子/羽田 香怜 土御門藤子/万姫 玉島/雪月 彩瑛 一条美賀子/なかがわ あつこ 徳信院/櫻井 彩子 一色須賀/関口 杏珠 三喜/翡翠 さくら/舞妃來 村山はる/春日 香凜 村山ませ子/平山 洋子 三田村鳶魚/小口 美雪
|
【裏方】
演出助手 松山 せいうち
舞台監督・美術 林 大介(零’s Record)
音響構想 香田 泉(零’s Record)
照明 相木 美幸(Kaleidoscopic Lighting)
宣伝美術 京山 琴佳(~雪月花舞~)
映像撮影 U-3
PV制作 浜田 輝
当日受付 松山 せいうち、髙野 文音(灰童組)
企画・運営 時代絵巻AsH

時代絵巻AsH 其ノ拾七 『暁月~あかつき~』
【日程】2024年2月1日~5日
【劇場】池袋・シアターグリーン BOX in BOX THEATER
【物語】
幕末、京の都。
夜明けの晩に明日を見つめた男たちがいた。
何者かになりたくて奔走した。
誰かの為になりたくて奔走した。
この国の在り方を変えたくて奔走した。
佐幕か倒幕か、攘夷か開国か。
男たちが命懸けで駆け抜けた末に辿り着いたのは、夜明けの明日かそれとも…。
幕末の混迷を生きた岡田以蔵と、己が道を信じ、進んだ男たちの理想と葛藤の物語。
【演者】 岡田以蔵/黒崎 翔晴 武市半平太/吉山 博海 平井収二郎/ドン・タクヤ 那須信吾/政野屋 遊太 大石団蔵/山元 顕 村上保太/山本 和広 岡田義平/篠﨑 大輝 山内容堂/高山 タツヤ 吉田東洋/小磯 一斉 後藤象二郎/仲田 正道 浜田辰弥/圡屋 浩太郎 乾退助/小畑 貴央 坂本龍馬/村田 佑輔
|
近藤勇/松山 せいうち 沖田総司/末柄 拓郎 永倉新八/山口 峰範 原田左之助/積田 裕和 上原金吾/大田 光 今井信郎/井上 泰一朗 喜兵衛/垣内 あきら 喜作/春日 馨仁 一平/有森 一翔 朔次郎/長谷井 友弘 寛太/中山 大輔 勝麟太郎/小埜 裕介 勝海舟/元木 雁二朗 |
【裏方】
舞台監督・美術 林 大介(零’s Record)
音響 香田 泉(零’s Record)
照明 相木 美幸(Kaleidoscopic Lighting)
殺陣振付 村田 佑輔(阿吽研究会)
宣伝美術 京山 琴佳(~雪月花舞~)
舞台写真 鈴木 淳
映像撮影 U-3
PV制作 浜田 輝
当日受付 神楽坂 清一朗(時代絵巻AsH)
夏目ひかり(灰童組)、河合 優(劇団アニマル王子)
企画・運営 時代絵巻AsH

時代絵巻AsH 其ノ拾六 『赤雪~せきせつ~』
【日程】2022年12月14日~18日
【劇場】池袋・シアターグリーン BOX in BOX THEATER
【物語】
天正十年、天目山。
戦国の巨星がまた一つ、静かに燃え尽きた。
偉大な父の名を、清和源氏と諏訪の血を、揺れ動く家中を一身に背負い、名門武田の歴史に幕を引いた若き勇将・勝頼。
兄の死、父の死、老臣たちとの衝突、諸国との駆け引きと葛藤、そして長篠の大敗。
度重なる悲運に翻弄されてなお、前に進み続けた彼が求めたものとは...。
義と信を受け継ぎ、抗えぬ宿命に孤立奮闘した勝頼の、波瀾に満ちた生の物語。
「赤雪」
あかゆき。赤い雪。せきせつ。積雪。
春先に降る、赤く色付いた雪のこと。
積もった赤雪は、血に染まった雪のように見えるそうです。
旧暦3月11日、新暦4月3日。季節外れの雪が降った天目山。積もった雪は勝頼一行の流 した血で赤く色付いたと云います。
【演者】
武田勝頼/黒崎 翔晴
小山田信茂/垣内 あきら
穴山梅雪/山口 峰範
一条信龍/調布 大
海野竜芳/末永 全
仁科盛信/三枝 聖
武田信豊/広瀬 海人
武田信勝/春日 馨仁
山縣昌景/濱田 和幸
馬場信春/公条 俊晴
内藤昌豊/すだ あきら
原昌胤/武田 一成
工藤祐久/妹尾 崇邦
小宮山友晴/元木 雁二朗
七之助/山元 顕
九太/田中 宏典
長坂釣閑斎/木村 俊之
長坂昌国/濱野 和貴
真田昌幸/村田 佑輔
跡部勝資/山本 和広
秋山光継/長尾 一広
小原継忠/篠﨑 大輝
大熊朝秀/小埜 裕介
木曾義昌/白井 周作
近衛前久/ぜん
足利義昭/姉﨑 凌
一色藤長/圡屋 浩太郎
三淵藤英/小畑 貴央
織田信忠/松井 翔吾
河尻秀隆/ドン・タクヤ
佐久間信盛/井上 泰一朗
森長可/天地 満
徳川家康/ハナブサ ユウ
【裏方】
舞台監督・美術 林 大介、新 直人(零’s Record)
音響構想 香田 泉(零’s Record)
音響操作 田中 拓哉
照明 相木 美幸(Kaleidoscopic Lighting)
殺陣振付 森川 渚水(華蝶楓月/殺陣unitえんげつ堂
宣伝美術 京山 琴佳(~雪月花舞~)
舞台写真 鈴木 淳
映像撮影 U-3
PV制作 浜田 輝
当日受付 神楽坂 清一朗(時代絵巻AsH)
企画・運営 時代絵巻AsH